2004/07
2004年07月04日(日)
アルティマニア
売ってねえ! この間再販したはずなのに……
R-TYPE FINAL バグ?
すげー久しぶりにプレイすることができ、機体を72機→97機まで開発。すげー疲れた。
で、その過程でバグらしきものを発見。どういうのかというと…
まず、機体[81]を開発した。
この後に開発される予定の機体は、機体[82]と機体[84]。
開発条件は、[84]は30分間プレイ、[82]は[81]に乗って5分プレイ。
わたしのプレイ状況では、あと数分で[84]が開発する感じだったので、同時に[82]と[84]の開発を目論んだ。
……で、[81]に乗って10分くらいプレイしたはずだが、なぜか[82]が開発されず。
実際に開発されたのは[84]と[85]。なーぜーだー? バグだな、これは。
ちなみに、機体[85]の開発条件は、[84]に乗って5分プレイ!
もしかしたら開発に際して応用が利くかもしれないな、この技は。
2004年07月13日(火)
アルティマニア
日曜についに見つけた。けど、今月は出費が多いので今日は見送り。月末辺りには購入する予定。
ドイツ語
ドイツ語全くわかんねえ。ドイツ語の本を1行読むのに30分。しかも、訳を完成させても意味不明!
やってられない。わたしが解るのは日本語と英語とフランス語なんだよ。
あしたのジョー
「あしたのジョー」。このサントラが本命盤と謳って売っていたのだ。
当然すぐに購入。アルティマニアを見送ったのはコレのためでもある。
漫画もアニメも知っているわたしは、もう泣きましたよ。あまりの懐かしさに。
さあ、最近はゲームをしていなくて進展のないわたしの、あしたはどっちだ。
2004年07月29日(木)
怒首領蜂大往生
だいぶ弾避けが上手くなった。おかげでボムを滅多に使わなくなった。
ただ今のEXYでの実力はこんな感じ。
面 | ボム使用回数 | 死ぬ回数 |
1-1 | 0 | 0 |
1-2 | 0〜1 | 0〜1 |
1-3 | 0〜3 | 0〜2 |
1-4 | 0〜 | 0〜3 |
1-5 | 2〜 | 1〜 |
まだまだ、ヘタクソ。問題は5面。蜂硬いよ〜。もう少し研究する必要あり。むむむ…
あと、EXYでプレイして気付いたが、「黄流」はレーザーボムで回復しているっぽい。なかなか侮れない。とりあえず少し更新。
The Nightmare of DRUAGA
購入。
「ドルアーガの塔」に魅せられた人が、新作とあらば買ってしまうのは世の定め。
特典CDが楽しみだったのだが、Amazon.co.jpでは特典が付かないらしい。ちっ
残念!無念!また来週!
という訳で、CDいらねーって方、譲ってください(願) マジで待ってます。
さて、ゲームの中身について。
まず、死んだらアイテムすべて没収&所持金半分。さらに、リセットでもしようものなら問答無用で即死扱い。
正規の方法で終了(リセット)しないとダメらしい。サイコウですな。あと、宝箱の出し方は普通にヒントがあるし。
悪いが言わせてもらおう。「ドルアーガじゃねえ、こんなの」
全滅→アイテム全没収という悪夢を4、5度も懲りずに経験し、ようやく最初のダンジョンをクリアした。スカルドと対面しておしまい。
以下、気になったことを書いてみた。
・字が小せえ。やってらんない、まったく。
・説明が長え。やってらんない、まったく。
・ロード時間が長え。やってらんない、まったく。
・パッケージ裏の記述。クオックスじゃなくて本当は「クォックス」。
そのクオックスのことだが、本来はロッドの精霊であり我々の味方である。パッケージ裏によれば敵として出現するみたいだが。
まあ十分にプレイしていないので、クオックスが敵にまわっている理由があるかもしれない。もし理由がなかったら、もはやドルアーガを装った単なるゲームでしかないよなあ、と勝手に思ってみたり。
FF7 スノーゲーム
何やら、ジャンプは使える、との情報を入手。
さっそく試す。確実に早くなっているのが分かる。
Bコースでやってみたが、こんな感じ↓
コースのスタート地点にあるバルーンを取るときに、ツンツン頭がバルーンに刺さる少し前にジャンプ。
これだけ。着地の瞬間に変なバウンドをしたら成功だと思われる。
情報元は…えっとえっと…忘れた(最低) とりあえず「FF7 スノーゲーム」あたりで検索してみてください。
日記帳を見る
夢人都市に戻る